会話が苦手で営業能力がゼロ

マーケティング

「インスタ投稿しても誰も来なかった・・・」

「お花を買ったけど売れ残った・・・」

そんなツライ経験はありませんか?

独立起業しよう、そう思ったときに一番頭を悩ますのが「集客」。

正直、起業するときは

夢いっぱい、希望に満ち溢れていて、

頭の中はお花畑状態でした。

そのため、

「集客」という言葉についても考えたことがなかったくらいです。

今考えると恐ろしいことですが・・・。

※唯一よかったことは、考えすぎて一歩も動けなかった、という状況に陥らなかったことでしょうか。

私自身は、このお仕事を始めるときに、店舗を借りてしまったので、

何もしなければ、どんどん減っていきます。

家賃、光熱費、仕入れ代・・・

今まで花屋の経験はあるし、アレンジメント作成のスキルも磨きましたが、

しょせんは雇われの身、

お客様を連れてくる、ということは、

会社任せで一度もやったことがありませんでした。

いざ自分でやろうと思ってもノウハウがありません。

パンフレットやチラシを持って、

企業や飲食店に営業に行った方がいいのではないか

交流会に出向いて名刺交換すればいいのだろうか、

夜、飲み歩いて人脈を作った方がいいのではないか、

そんな風に思っていました。

しかしここでどうしても乗り越えられない壁が・・・

実は私は「会話が苦手」

根っからの陰キャ、愛想笑いが苦手、人の話に相づちを打つのが下手、

余計なことを言って相手を不快にさせることも度々・・・だったのです。

お花は作れてもコミュニケーションできないというのは致命傷。

今までは好きなお花を作っていれば自己満足できたのですが、

独立起業すればそういうわけにもいかないのです。

起業するまで、集客という単語も知らなかったので、

お客様がいない初期は本当に悩みました。

もし、

好きなお花でなければあきらめていたかもしれない。

後戻りできる状況だったら、逃げ帰っていたかもしれない。

でも私は前に進む決心をして起業したので、いろいろと試すことにしました。

私にとって、飛び込み営業や、知り合い・ツテを頼る集客は

成果も出ないし自分にまったく合っていないとわかったので、

他に方法はないかと模索しました。

そんな時に私を救ってくれたのが、WEB集客でした。

HP、ブログ、ポータルサイト、オンラインショップ、SNSなど

私が営業をしなくても、

お客様を運んできてくれたのです。

その後オンラインを活用しながらマーケティングを学び、

今に至ります。

お花ビジネスをしている人の中にはもちろん営業活動が得意な方もいらっしゃいます。

最近は若い経営者の方は進んでSNSを活用しているかもしれません。

しかし、私のように若いころにパソコンやスマホになじみがなかった世代の経営者の方で、職人気質のお花屋さんやフラワービジネスの方って、結構いらっしゃるということに気づいたんです。

あの時の私のように、

仕入れたお花が売れ残って悲しい気持ちになったり、

ひとりビジネスで孤独に毎日を過ごしたりしている人がいるなら、

お花を売ること以外にも人の役に立つことあるかもしれない、そう決心したのでした。

人見知りの私がWEB集客で救われたから、

そして、

営業活動が苦手な私が、営業しなくても売れる「マーケティング」という考え方に救われたから、

私のように悩んでいる人にも伝えたい、と思ったんです。

今後もこのブログでは、
お花のビジネスを軌道に乗せるためのSNS集客法や
マーケティングのコツをお伝えしています。

「こんな話が聞きたい」などのご要望があればお気軽にお伝えくださいね。

ご登録がまだの方はこちらをタップしてくださいね!

期間限定の動画はこちらをタップ